Web3.0ゲーム誕生
2025-02-17 12:40:44

XANAとAnimoca BrandsのコラボでWeb3.0ゲームが誕生!

XANAとAnimoca BrandsのコラボでWeb3.0ゲーム『XANA BreakingDown』の全球展開



日本のWeb3.0型メタバース『XANA』を提供するXANA LLCは、Animoca Brands Japanとの戦略的パートナーシップを結び、新たなWeb3.0ゲーム『XANA BreakingDown(仮)』を発表しました。このゲームは人気格闘技イベントBreakingDownとのコラボレーションにより、これまでにないエンターテインメント体験を提供することを目指しています。

BreakingDownとは


BreakingDownは、多様なバックグラウンドを持つ格闘家が1分1ラウンドで対戦し、その勝敗を決定するという独自のルールで知られる、急成長中の格闘技イベントです。2021年に総合格闘家であり人気YouTuberの朝倉未来氏によって設立され、瞬く間に多くのファンを魅了するコンテンツへと成長しました。オーディションや試合中継、舞台裏の様子まで幅広く配信されており、YouTubeでは高い再生回数を記録するなど、日本の格闘技シーンに新たな風を吹き込んでいます。

パートナーシップの背景


Animoca Brands Japanは、日本と海外の架け橋として、Web3の普及を推進するために、日本の知財やコンテンツを世界に広めることを目的としています。今回の取り組みでは、540社以上のポートフォリオ企業を持つAnimoca Brandsの強みを活かし、Web3ゲーム『XANA BreakingDown』のグローバルマーケティングを支援することで、より広範なユーザーにアプローチします。XANAはすでに、AIやメタバースを駆使した次世代型のエンターテイメントプラットフォームを構築しており、ユーザーは簡単にアバターや空間、ゲームを作成し、現実世界と関連づけた資産を売買できる仕組みを提供しています。

XANA BreakingDownの特徴


『XANA BreakingDown(仮)』は、従来の格闘技イベントのスリルと、Web3ゲームの革新性を融合させた新たなゲーム体験を提供します。現在、クローズドアルファ版がXANA x BreakingDownアバターNFTの保有者のみプレイ可能となっており、正式なローンチは2025年が予定されています。このゲームは、ファンが実際の試合の緊張感や興奮を体感しながら、自分自身のスタイルでプレイできる仕組みになっているため、大きな期待が寄せられています。

各社のコメント


この新たなパートナーシップについて、各社の幹部も期待のコメントを寄せています。

  • - BreakingDown COO / XANA JAPAN CEO 溝口 勇児 :「このプロジェクトは、BreakingDownのエンターテインメント性とXANAのWeb3技術を融合させるもので、格闘技の楽しさとWeb3の可能性を広げるきっかけになると信じています。」
  • - Animoca Brands Japan 副社長COO 天羽 健介 :「日本最大級の格闘技イベント『BreakingDown』をサポートすることができて嬉しく思います。これがWeb3のマスアダプションの加速に繋がることを期待しています。」
  • - XANA CEO RIO :「BreakingDownを題材にしたWeb3ゲームの一般公開が近づいており、Animoca Brandsとの提携は大変光栄です。多くのファンにその魅力を届け、新しい可能性を広げていきたいと思います。」

今後の展開


XANAはすでにBreakingDownイベントのメインスポンサーとしても活動しており、同イベントと連携したコラボレーションNFTの販売も行っています。今後、XANAはWeb3.0ゲーム『XANA BreakingDown(仮)』が正式にリリースされる2025年まで、さらなるプロモーションを展開し、Web3の可能性を追求していくことでしょう。

この新たなエンターテイメント体験に、皆さんもぜひ注目してみてください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Animoca Brands BreakingDown XANA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。