課題解決クエスト
2025-01-30 13:34:17

株式会社セガXDが新プログラム「課題解決クエスト」を発表!

新しいアイデア創出支援プログラムの登場



株式会社セガ エックスディー(セガXD)は、2025年1月30日より、革新的なアイデアのアウトプットを支援するプログラム「課題解決クエスト」をスタートします。このプログラムは、ゲームの発想を活用して難解な課題を解決する新しい試みです。ゲーミフィケーションのノウハウを駆使し、参加者が直面する課題に対するアプローチを全面的にサポートします。

プログラムの概要



「課題解決クエスト」は3つのステップに分かれています。まず最初は方向性設計。ここでは、セガXDのコンサルタントが事業内容や課題、KPIについてヒアリングし、最適なワークショップの設計を行います。そして次にアイデア発散が行われ、参加者とプランナーが協力して新しいアイデアを具体化していきます。最終ステップはアイデア収束で、ワークショップで出たアイデアを整理し、実際に実現可能なアクションプランに落とし込む支援をします。

このプログラムは特に、「エンタメ発想による課題解決を体感したい方」や「従来の手法に行き詰まりを感じている方」など、幅広いニーズに応える設計となっています。

ゲーミフィケーションの力



ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素を非ゲーム領域に応用することで、ユーザーのモチベーションを引き出し、行動を促す手法です。セガXDでは、独自に開発した「ゲーミフィケーションカード」を用いて、参加者のアイデアをより生産的に引き出します。このカードは、人間の本質的な欲求を9つのカテゴリーに分類し、101種類の体験デザイン手法を整理したもので、直感的に理解しやすいデザインが特徴です。

結果にコミットするアプローチ



「課題解決クエスト」では、ワークショップだけに留まらず、事前のヒアリングやアフターフォローを重要視しています。これにより、単なるアイデア出しにとどまらず、実際に成果を上げるための具体的なプラン作成をサポートします。このように、参加者は課題を解決するための強力な武器を手に入れることができます。

料金と問い合わせ



料金については、詳細は問い合わせフォームからのお問い合わせが必要です。このプログラムの詳細情報はセガXDのサービス紹介ページで確認できます。

セガXD会社概要



株式会社セガ エックスディーは、ゲーミフィケーションを通じて企業や社会の課題を解決することを目指しています。最新のARやVR技術を取り入れ、人々の感情を動かすプロジェクトを展開しています。設立以来、多様な業界に向けてサービスを提供し続けています。

この新たな「課題解決クエスト」、あなたも体験してみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ゲーミフィケーション セガXD 課題解決

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。