CAPCOM大会スタート
2025-04-07 14:31:25

次世代クリエイターの熱き戦い、「CAPCOM GAMES COMPETITION」がスタート!

「CAPCOM GAMES COMPETITION」がついに始動!



今年も熱い戦いが繰り広げられる「CAPCOM GAMES COMPETITION」が、2024年12月9日から2025年1月17日までの期間で開催されることが決定しました。この大会は、未来のゲームクリエイターたちが集結し、彼らの独創性や技術を競う貴重な機会です。15チームが選ばれ、これからの半年間をかけて、それぞれのアイデアが形にされるのを楽しみにしましょう。

参加チームのご紹介



本大会には、以下の15チームが参加することが正式に発表されました。

  • - チーム北海道(北海道大学工学院)
  • - チーム東西
  • - チームtraP(東京科学大学)
  • - あおっきぃーず(慶應義塾大学)
  • - DiBi(HAL東京)
  • - VANTAN GAME ACADEMY(バンタンゲームアカデミー)
  • - Neighbor(アミューズメントメディア総合学院)
  • - プログラムは書いた通りに動く(日本工学院専門学校蒲田校)
  • - 般若心経(長岡技術科学大学)
  • - Halca Studio(HAL名古屋)
  • - KDIX(近畿大学)
  • - 大阪電気通信大学(大阪電気通信大学)
  • - Critical Path(HAL大阪)
  • - 日によりけり(ECCコンピュータ専門学校)
  • - 神戸TECH(神戸・甲陽デザイン&テクノロジー専門学校)

各チームは今後6ヶ月間、CAPCOMが誇る強力なゲームエンジン「RE ENGINE」を使いこなし、革新的なゲーム制作に挑む予定です。若きクリエイターたちの情熱とアイデアがどのような形で表現されるのか、非常に楽しみですね。

ゲームエンジンの強み



「RE ENGINE」はこれまでにも多くの人気タイトルで活用されており、そのパフォーマンスやビジュアル表現は群を抜いています。今回のコンペティションでは、若いクリエイターたちがその強力な力を活かし、どのような新しいゲームが誕生するのか楽しみで仕方ありません。参加チームの作品は、単なるエンターテイメントに留まらず、ゲーム体験を一層深める要素を持つことでしょう。

協賛企業のご紹介



「CAPCOM GAMES COMPETITION」の開催には、多くの企業や団体が協賛しています。彼らの支援により、未来のゲーム業界がより豊かなものになることが期待されています。大会を通じて、学生クリエイターたちが実践的な経験を得られることはもちろん、協賛企業にとっても新しい才能との出会いの場となることでしょう。

大会の開催概要



このコンペティションは2025年4月7日から9月30日までの期間で予定されており、公式サイトでの情報更新が行われています。興味のある方は、ぜひこちらで詳細をチェックしてみてください。

CAPCOM GAMES COMPETITION 公式サイト

この素晴らしいチャンスを利用し、次世代のゲームを共に創造するクリエイターたちの挑戦を見届けましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: ゲーム制作 CAPCOM RE ENGINE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。