ゲーム業界の最前線を体験しよう!
2025年6月4日、水曜日にベルサール渋谷ガーデンで開催される「GAME FUTURE SUMMIT 2025」では、ゲームマーケターに向けた貴重なカンファレンスが行われます。特に注目すべきは、広告マネタイズプラットフォーム『SKYFLAG』を運営する株式会社Skyfallの登壇です。
このカンファレンスは業界最大規模を誇り、プロデューサーやマーケティングの専門家が集い、最新のトレンドや成功事例を共有します。Skyfallは、18:00から18:40にAステージで「課金と広告を併用してゲーム収益UPを実現したゲームアプリのハイブリッドマネタイズ戦略」というタイトルでセッションを行い、広告収益の拡大に成功した事例を交えたディスカッションを展開します。
このセッションでは、ゲストとして株式会社サイバーエージェントとKLab株式会社のプロフェッショナルが参加。彼らの経験談や成功の秘訣を直接聞くことができ、今後のマネタイズ戦略に役立つ情報が得られる貴重な機会です。特に、現在課金中心でサービスを運営しているが今後の収益の伸びしろに不安を感じている方や、UI/UXを損なうことなく広告収益を上げたいと考える方には最適な内容です。
セッション詳細
- - セッション名: 課金と広告を併用してゲーム収益UPを実現したゲームアプリのハイブリッドマネタイズ戦略
- - 日時: 2025年6月4日(水)18:00~18:40
- - 会場: ベルサール渋谷ガーデン Aステージ(地下1階)
- - 参加費: 無料
参加登録は
こちらから可能です。事前申込みは不要ですが、登録後は直接会場にお越しいただく必要があります。
登壇者のご紹介
セッションには以下の専門家が登場します:
- - モデレーター: 細田 雄介(Skyfall SKYFLAG メディア事業部 事業部長)
2011年にアドウェイズに入社し、広告運用に関する経験を積んだ後、Skyfallに移籍。『SKYFLAG』の導入支援を担当しています。
- - スピーカー: 前島 圭汰(株式会社サイバーエージェント AmebaLIFE事業本部 事業責任者)
新卒でエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後企画職への転身を果たした実績を持ち、「ピグパーティ」の事業責任者として成功に導いています。
- - スピーカー: 横手 啓一(KLab株式会社 KLabGames事業本部ディレクター)
幅広い業界でのモバイルアプリ運用の経験を持ち、『BLEACH Brave Souls』のディレクターとしても活躍しています。
- - スピーカー: 座間 幸恵(Skyfall SKYFLAG メディア事業部 コンサルティング局 局長)
広告マネタイズ戦略のコンサルティングを行い、多くの企業に価値あるサポートを提供するプロフェッショナルです。
- - スピーカー: 浅見 嵐士(Skyfall SKYFLAG メディア事業部 メディアセールス局 局長)
WEBデザインから広告営業に至るまで幅広く経験を持ち、現在は『SKYFLAG』の導入推進を担当しています。
参加のメリット
このイベントは特に、マーケティング担当者やゲーム開発者、広告運用に携わる方々にとって多くの有益な情報が盛り沢山です。課金中心でビジネスを展開しているが新たな収益化に悩んでいる方や、収益性とユーザー体験とのバランスを考慮する必要がある方には、特に有益な内容になるでしょう。
「GAME FUTURE SUMMIT 2025」は、業界の最新動向を学び、実践的な知識を得る絶好のチャンスです。ぜひともご参加いただき、ゲーム業界の未来を共に考えましょう。詳細な情報や最新のニュースは、特設サイトをご覧ください。
GAME FUTURE SUMMIT 2025 特設サイト
ゲーム業界に関するこのカンファレンスは、参加することで貴重なネットワーキングやインサイトを得るチャンスとなります。お見逃しなく!