韓国発のペーパークラフトドローン「COCODRONE」が日本上陸!
2025年7月、株式会社Binarity Bridgeが韓国で人気を博している紙製のドローン「COCODRONE」の日本での展開を発表しました。このユニークな製品は、紙で組み立てて飛ばすことができるドローンキットで、すでに韓国国内で幅広く利用されています。累計販売台数は15,000台を超え、教育現場やイベントでの活用にも注目が集まっています。
「COCODRONE」とは?
「COCODRONE」は、30種類以上のデザインから好きな機体を選び、組み立てて飛ばすことができる軽量ドローンキットです。文化財や動植物、昆虫を模したデザインがあり、創造力を刺激する要素が詰まっています。しかも工具は不要で、初心者でも簡単に組み立てることができます。小学校中学年以上を対象にしており、サポートがあれば小学校低学年でも挑戦できる優しさを持っています。
この商品は、教育現場での活用が進む中、特に安全性が高いことが評価されています。韓国での導入実績は500カ所以上に及び、事故はゼロ。紙製という特性が安全性を高めており、安心して使用できる教材として位置付けられています。
STEAM教育を支える新たな教材
1つの教科にとらわれないSTEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)教育は、現代の学習環境において重要視されています。「COCODRONE」は、これらの要素を自然に学べる新しい教材として期待されています。
- - 科学(Science): 飛行の原理や空力を理解する
- - 技術(Technology)・工学(Engineering): センサーや空気力学の基礎を学ぶ
- - 芸術(Arts): 色を塗り、自由なデザイン表現を楽しむ
- - 数学(Mathematics): 立体的な飛行経路を考え、論理的思考を育む
このように多面的な学びを提供することで、子どもたちの創造性や問題解決力を育む役割を果たします。
日本独自の展開
「COCODRONE」の日本国内での普及を目指し、パートナー企業を広く募集しています。教育機関、イベント会社、商業施設など、さまざまな企業との連携を通じて、全国での展開を進めていく意向を示しています。
具体的には、2025年7月23日にNORIBA10 umeda(大阪市北区)で開催されるパートナー向け講習会を予定しており、参加企業には製品の詳細や組み立て体験、戦略を学ぶ機会が提供されます。この講習会は、パートナー企業としての可能性を広げる重要な場となるでしょう。
未来へのビジョン
今後は、COCODRONEの教育的価値をさらに高めるために、日本独自の教材やデザインの開発、コーディング対応モデルのリリース、さらには全国規模の「ドローン大会」の開催などが展望されています。STEAM教育と観光、福祉、アートとテクノロジーを結び付け、新たな教育コンテンツを創出することも検討されています。
「COCODRONE」は、ただの玩具ではなく、未来の学びを支える重要なパートナーとして、私たちの子どもたちの成長をサポートしていくことが期待されています。
【お問い合わせ先】
株式会社Binarity Bridge
担当: 金 (きむ)
メール: contact@binaritybridge.com
電話: 050-1721-2947