新たな楽しみ方が登場!『MyAvatarGoods』
メタバースの世界がますます広がりを見せる中、株式会社メタバースクリエイターズが、人気のVRChat内で自分のアバターや友人のアバターを元にオリジナルグッズを制作できるサービス「MyAvatarGoods」を発表しました。このサービスは、2025年1月31日21時から提供される予定で、ユーザーのメタバース体験を物理的な形でも楽しむことができる新しい試みです。
アバターを身近に感じる
「MyAvatarGoods」は、VRChatで撮影したアバターの画像を利用して、専用サイトから簡単にオーダーできる仕組みです。例えば、アクリルキーホルダーが1,200円で販売され、オンデマンドでユーザーの手元に届けられるという特徴があります。このシステムは、VVChat上でユーザーがデザインプロセスを楽しみながら、自分だけの一点物を作ることができるため、特に注目されています。
物理世界とメタバースを繋ぐ試み
これまで、メタバース内でのアバターは多くのユーザーにとって、自己表現の一環でした。そのため、VRChat上で撮影したアバター画像を使いたいというニーズは高まっていました。しかし、スマートフォンの待ち受け画面にするなどの方法では、アバターを外に持ち出すことが難しいという現実もありました。そこで、アクリルキーホルダーという形で持ち運び可能なグッズを開発することが重要だと考えられました。
利用方法は簡単
「MyAvatarGoods」を利用する手順もシンプルです。まず、VRChat内の専用ワールドに入り、フォトブースでアバターの画像を撮影します。続いて、そのデータを元にアクリルキーホルダーのデザインを作成。デザインは「フレームモード」と「フリーモード」の2種類から選べ、出来上がったデザインのデータを保存し、受注サイトで注文する流れです。
新たな文化の創出
このサービスは、単なる商品制作にとどまらず、ユーザー同士がデザインプロセスを共に楽しめる点が大きな魅力です。実際、VRChatのオフ会においては、アバターを表示したスマートフォンの画面で記念撮影する文化がありますが、MyAvatarGoodsを使うことで、一緒にアクリルキーホルダーを持って写真を撮ることができます。
今後の展望
今後はアクリルキーホルダーに続き、ユーザーの反響に応じて様々なアイテムの展開を目指しています。また、海外発送も視野に入れながら、メタバース内の体験をより多くの人々に提供できるよう努めていくとのことです。
クリエイター陣の技術力
このプロジェクトには、魅力的なクリエイターたちが参加しています。CGクリエイターの黒鳥氏や、ワールドモデラーのakimin氏、デザイナーのおむらいす食堂氏がそれぞれの得意分野を活かし、魅力的なプロダクトを生み出しています。彼らの経験と技術力が集結していることで、MyAvatarGoodsは高品質なサービスとして期待されています。
メタバースクリエイターズが開発した「MyAvatarGoods」は、自己表現の場を広げるだけでなく、物理的なアイテムを通じてメタバースとリアルライフを繋ぐ新しいカタチです。今後の展開にぜひ注目してみてください。