毎朝小学生たちを楽しませる『おはスタ』が、普段の放送から一歩踏み出し、カレーハウスの代表格であるCoCo壱番屋とのコラボレーションを実現しました。この新たな試みでは、番組MCであるスバにぃ(木村昴)やおはキッズのメンバー、さらには芸人のカミナリが参加して、新しいカレーのトッピングを開発する対決を繰り広げます。
このカレートッピング開発対決は、放送初日となる4月8日(火)からスタートしました。スバにぃとおはキッズのりゅうせい、ここながCoCo壱番屋の本社へ足を運び、そこで待ち受けていたのはカミナリのお二人です。2人が助っ人として加わることで、彼らは“小学校のお友達が思わず食べたくなる新しいトッピング”的なアイデアを考え出します。
独自の視点からアイデアが飛び出し、それぞれの思いを込めたトッピングが次々と提案される様子は、毎週火曜日の『おはスタ』で放送予定です。視聴者はその過程を楽しみながら、最終的にどのトッピングが選ばれるのか期待が高まります。特に気になるのは、4月30日(水)の生放送中に視聴者による生投票が行われることです。どのトッピングが子どもたちの人気を集めることができるのか、観る人をドキドキさせるイベントです。
そして、勝負で勝ち取ったトッピングは、2025年6月中旬頃から実際に販売される予定とのこと。子どもたちの熱い支持を受けたトッピングが、実際のメニューに加わる日が待ち遠しいですね。
『おはスタ』は1997年のスタート以来、28年目を迎える伝説的な番組です。毎週朝7時5分から放送され、視聴者参加型の形式をとることで、学校で流行している話題や最新情報をいち早く届けてきました。その中で取り上げられるゲームやホビー、アニメに関する情報は、子どもたちの興味を引きつけるものばかり。これからも豪華ゲストを迎え、小学生の朝を華やかに彩ります。
今回は特に、2024年度からレギュラーとして活動するおはキッズにも注目です。彼らは中学2年生や3年生で構成され、それぞれ特技や夢を持っています。メンバーは安保心結(ここな)、五十嵐翔和(とあ)、原寧々(ねね)、宮本琉成(りゅうせい)、森島律斗(りつと)の5人。この若き才能たちが、どのようにトッピング開発に盛り込まれていくのかも見どころの一つです。
最後に、この『おはスタ』とCoCo壱番屋の新トッピング開発対決は、ただのイベントに留まらず、未来のカレー文化を形作る可能性を秘めています。視聴者は、見守るだけでなく、積極的に参加して、自分たちの意見を反映させることができるこの企画に、ぜひご注目ください。カレーの新しい楽しみ方とともに、子どもたちの想像力あふれるトッピングが生まれる瞬間を、私たちも期待して待ちましょう!