新潟のeスポーツ振興
2025-04-14 18:39:29

新潟コンピュータ専門学校が発信するeスポーツの魅力と地域戦略

新潟コンピュータ専門学校によるeスポーツイベントの成功



2025年3月16日、新潟コンピュータ専門学校(NCC)は「がたふぇす Vol.15」の一環として、地域との連携に基づくeスポーツイベントを開催しました。このイベントは、新潟県内のeスポーツの発展と認知度向上を目的とし、地域に根差した取り組みの一環です。

イベント概要


会場となったのは、NSG eスポーツスタジアム。ここでは、人気アイドルグループNGT48のゲーム部メンバーが『Fortnite』を使用し、「おにごっこ対戦」を実施しました。特別ルールとして、NGT48メンバーが「鬼」となり、参加する小中学生が逃げるという新感覚の対戦形式。初めてeスポーツに触れる子どもたちでも楽しめる内容となっていました。また、イベントは大型モニターを通じてライブ配信され、来場者はリアルタイムで競技の熱気を体感できました。

技術指導と運営サポート


イベントの運営には、NCCのeスポーツ科在校生が機材操作や進行を担当。さらに、だれもが参加しやすい雰囲気を醸成するため、常勤講師の佐々木将人が技術面での指導を行い、プロの視点から参加者に戦略やテクニックを提供しました。そして地元のeスポーツ施設「esports studio Legends」とも協力し、イベント全体をサポートしました。

地域貢献と次世代育成


新潟コンピュータ専門学校は、eスポーツを通じた地域貢献を目指し、今後もさまざまなイベントを企画していく方針です。ゲームを通じて新しい才能を育てることを目的とし、次世代のeスポーツプレイヤーの育成に注力しています。

終わりに


最後に、NGT48ゲーム部のメンバーと参加者が一緒に記念写真を撮り、楽しい思い出を残しました。このようなイベントは、地域との絆をさらに強める重要なステップであり、eスポーツの魅力をもっと多くの人に伝えていくことが求められています。

新潟コンピュータ専門学校は、AIやWeb、サイバーセキュリティ、ゲーム、eスポーツなど多岐にわたる分野で次世代の人材育成に努めています。また、5G環境を整備し、AI技術の活用を推進するために、複数の企業との連携を深めています。

今後も新潟県のeスポーツを盛り上げ、地域を活性化していく試みに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: eスポーツ 新潟コンピュータ専門学校 NGT48

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。