新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』の登場
2025年5月17日と18日に開催されるゲームマーケット2025春にて、オインクゲームズから新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』が発売されます。一般販売は5月23日から始まりますが、ゲームマーケットでの先行展示販売が見逃せません!
本作は、プレイヤーがヘビが混じった袋の中からウナギをつかみ取る新感覚の心理戦ゲームです。ゲームは、運だけでなく心理戦の要素も強く、どれだけ多くのウナギをつかみ取れるかが勝負のカギになります。しかし、全員がつかんだヘビの数が一定を超えると「ヘビあふれ」となり、最も多くつかんでいたプレイヤーは全てのウナギを失います。この強烈なプレッシャーの中で、プレイヤーはどう行動するか試されるのです。
ゲームの内容と楽しみ方
『ウナギかヘビか』では、長さ35mmのウナギとヘビを模した木製コマが68個、専用の袋に入っています。黒いウナギと赤いヘビのコマは形が似ており、見た目に惑わされることもしばしば。袋の中でコマをジャラジャラと動かしながら、いざ勝負の時が来ると冷静になれるかが勝敗を分けるでしょう。
優れたデザイン
このゲームのデザインを手掛けたのは、フランスの有名ボードゲームデザイナーBruno Faidutti氏と日本の佐々木隼氏。過去の作品で知られる彼らによる共作は、精密な戦略を求めつつも、ウナギとヘビのテーマで遊び心満載の仕様になっています。特に、ウナギとヘビの見た目にこだわりながらも、ゲーム性を保つデザインには圧倒されます。
みんなで楽しめるボードゲーム
このゲームは2人から8人まで楽しめるので、家族や友人と一緒に盛り上がれるアイテムとしても優秀です。ゲームの対象年齢は7歳以上、プレイ時間は約20分と手軽にできるため、気軽に遊べるのもポイントです。さらに、ゲームマーケットで購入する際は特別価格2,500円で手に入るチャンスも見逃せません!
まとめ
心理戦を背景に、運も試される新しいボードゲーム『ウナギかヘビか』。ゲームマーケット2025春を訪れる際には、ぜひこの新作に触れて、その独特の楽しさを体験してください。運命を掴み取る緊迫の瞬間があなたを待っています!
【商品概要】
- - 商品名:ウナギかヘビか
- - 価格:2,700円+税(特別価格:2,500円)
- - 対象年齢:7歳以上
- - プレイ時間:約20分
- - プレイ人数:2~8人
- - 内容物:木製コマ68枚、得点チップ32枚、布袋、遊び方説明書
- - ゲームデザイン:Bruno Faidutti、佐々木隼
- - アートワーク:佐々木隼