ポケモン自販機登場
2025-05-16 19:19:17

長崎県初のポケモンラッピング自動販売機が設置!

長崎県初!デンリュウのラッピング自動販売機



令和7年5月16日、長崎県立総合運動公園と島原城に、ながさき未来応援ポケモン「デンリュウ」がラッピングされた自動販売機が初めて設置されました。この自動販売機は、株式会社ポケモンが地域活性化を目指し、長崎県と協力して開発したものです。

ながさき未来応援ポケモン「デンリュウ」とは?


「デンリュウ」は、長崎県が抱く「未来大国」というビジョンにぴったりのポケモンです。その特徴的なしっぽの光が、まるで未来を照らす灯台のように、深い未来への希望を象徴しています。また、子どもからお年寄りまで長崎の住民に親しまれている童歌「でんでらりゅうば」との響きも似ており、地域に根付いた存在感を持っています。

ラッピング自動販売機の設置場所


自動販売機は、以下の2カ所に設置されています。

  • - 長崎県立総合運動公園: 諫早市宇都町に位置し、ちびっ子広場のトイレ前に設置されています。
  • - 島原城: 島原市の本丸売店入口近くに、訪れる観光客を迎え入れます。

これらの場所は、デンリュウのデザインが長崎の名所と見事に融合しており、特に観光客や地元の住民に親しまれることが期待されています。

ポケモンローカルActsとは?


この取り組みは「ポケモンローカルActs」と呼ばれ、各地域の個性を引き出す「推しポケモン」を選定することにより、全国各地の魅力を広く発信することを目的としています。ポケモンと地域の魅力を同時に伝えることで、多くの人々に新たな発見を提供できることを目指しています。

災害対応自動販売機の特徴


設置された自動販売機は災害対応機能を備えており、停電時には飲料を無償で提供することができます。通常時は一般的な飲料自動販売機として使用されますが、いざという時には地域の人々のためのライフラインとなります。

まとめ


このデンリュウのラッピング自動販売機は、長崎の地域活性化の一環として、多くの人々に愛される存在になるでしょう。地元の魅力を再発見し、ポケモンを通じて新しい交流を生み出すこの取り組みが、今後どのように展開されていくのか、目が離せません。長崎を訪れる際には、ぜひこの自動販売機をチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ポケモン デンリュウ 長崎県

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。