ヘリテージ・オークションズが予定するビデオゲームオークション
アメリカ、テキサス州を拠点とするヘリテージ・オークションズが2025年2月21日から22日(米国現地時間)の間、注目のビデオゲームオークションを開催します。今回のオークションでは、任天堂ウルトラ64のプロトタイプコントローラーや、初代PlayStation本体など、ゲームファン必見のアイテムが出品される予定です。
出品される目玉アイテム
任天堂ウルトラ64プロトタイプコントローラー (1995年)
任天堂ウルトラ64は、1990年代半ばに開発されたゲームコントローラーで、ゲーム界のアイコンとして知られています。このプロトタイプは、ダークグレーの3Dスティックと三本のグリップが特徴で、長時間のプレイでも疲れにくいように設計されています。なんと、現存するものはわずか2〜3個しかないという希少性を誇り、コレクターのザック・ギーグ氏のコレクションからも出品されます。
ヴァラリー・スピーゲル氏によれば、このコントローラーは販売品とは異なる配色とロゴ未刻印という特別な仕様であり、任天堂の歴史的な転換点を示す貴重なアイテムです。3Dゲームの進化を物語るものだけに、コレクターならずとも心惹かれる逸品です。
アタリビデオシステムX 試作機 (1982年)
続いて登場するのは、アタリビデオシステムXの試作機。黒とメタルのボディを持ち、カートリッジスロットの配置が特徴的です。このプロトタイプは後のアタリ5200の開発の過程を反映しており、ギーグ氏も「こうした試行錯誤がなければ、任天堂スイッチのようなシステムには辿り着けなかった」と語っています。
PlayStation 本体 SCPH-1000 (1994年)
続いては、1994年12月に日本で誕生した初代PlayStationです。CD-ROMを採用したことで、3Dゲーム革命を引き起こしたとされるこのゲーム機は、現在では極めて貴重なアイテムとなっています。VGAにより鑑定されたこのコンソールは、未使用のままオリジナルパッケージに保存されており、登録は唯一の存在とされています。
コロコロコミック限定 ゲームボーイカラー (1998年)
また、1998年にコロコロコミックのコンテスト向けに作られた特別仕様のゲームボーイカラーも登場します。このモデルは「ポケモンピンボール」の得点コンテストで上位20名に贈呈されたもので、付属品にはマニュアル、メッセージカード、認定証が含まれています。
Streets of Rage (1991年)とスーパーマリオブラザーズ3 (1988年)
オークションでは、名作アクションゲーム「Streets of Rage」も出品され、未開封の極めて高い評価を受けた1点が提供されます。そして、初期生産版「スーパーマリオブラザーズ3」の「左側Bros.」バージョンも登場し、その稀少性から大きな注目を集めています。
オークションへの参加方法
日本からもオンラインでオークションに参加することが可能です。興味がある方は、ヘリテージ・オークションズの公式ウェブサイトから詳細をご覧ください。貴重なアイテムを手にするチャンスを見逃すことなかれ!
詳細はこちらから:
ヘリテージ・オークションズ
ヘリテージ・オークションズについて
ヘリテージ・オークションズは、アメリカで設立された最大規模の美術品・収集品オークションハウスです。様々な国にオフィスを展開し、183万人以上のオンライン入札会員を抱えています。2024年には東京オフィスを開設し、日本語でのサポートも開始予定です。この機会に、ゲームの歴史を感じる貴重なアイテムをぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。