ブロードマインドの出張授業で人生を学ぼう!
2025年度の出張授業実施校の募集が開始された。このプログラムは、金融教育に興味がある学校にとって大きなチャンスであり、特に小学校高学年から高等学校までの生徒を対象としている。今回は、ブロードマインド株式会社が提供する「ライフプロデュース」プログラムをご紹介しよう。
プログラムの目的と内容
「ライフプロデュース」は、単なる金融商品を教えるのではなく、学生たちが自らの人生をより良くするためのマインドセットを育むことを目的としている。実際に開発されたカードゲームを用いて仮想の人生を体験し、自分が大切にしたい目標や夢に向かっての計画や準備の重要性を学ぶ。お金を稼ぐことをゴールとするのではなく、限られた資金や時間内で「叶えたいこと」を実現するための方法を探る。
このプログラムは過去に1,300名以上の児童生徒に提供され、高い評価を得ている。この出張授業を通じて、参加者は未来への不安を軽減し、自分の人生をより豊かにするためのヒントを得ることができる。
対象地域と参加条件
出張授業の対象地域は東京都、大阪府、愛知県の名古屋市となっており、2025年7月までに開催可能な5校を優先して募集している。参加可能な学校は小学校高学年から高等学校までで、最大280名までの生徒を受け入れる。このプログラムは無料で提供されるため、教育現場にとってのメリットは非常に大きい。
実施内容とメディア取材
授業には広報やメディアの取材が入る可能性もあり、参加者が映り込む可能性があるため、事前に同意を得ることが必要だ。この点についても事前に相談すれば、柔軟に対応してくれるとのことだ。
ブロードマインド株式会社について
ブロードマインドは「金融の力を解き放つ」を理念に、ライフプランを実現するための多様な金融サービスを開発している。保険や証券、住宅ローンについて無料でFPに相談できる『マネプロ』や、金融教育の一環として『ブロっこり』というプログラムも展開している。金融業界の既成概念にとらわれず、顧客のための新たなサービスを追求している。このような姿勢は、プログラムの質にも反映されている。
最後に
出張授業『ライフプロデュース』の詳細や申し込み情報は、ブロードマインドの公式サイトから確認できる。将来への不安を感じている学生たちにとって、今回の出張授業は新たな一歩を踏み出す良い機会となるだろう。自身の人生を豊かにするための貴重な教育体験を通じて、今後の未来を自分らしく切り開く力を身につけてほしい。