TIGS2025現地レポート
2025-04-02 12:53:02

過去最大規模!TIGS2025が地域を巻き込んだインディーゲームの祭典に

インディーゲームの祭典、TIGS2025開催レポート



今年の3月8日と9日、武蔵野公会堂と吉祥寺東急REIホテルをメイン会場に、インディーゲームファン待望のイベント『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』が開催されました。このイベントは、クリエイターたちが自作のゲームを発表し、熱い交流を図る場となっています。

過去最高の来場者数


 2025年の今回、なんと延べ23,802人の来場者があり、昨年比2.6倍という歴史的な盛り上がりを見せました。参加者は、200以上の新作ゲームを試遊したり、地域の商業施設とのコラボイベントを楽しみながら、インディーゲームの魅力に触れることができました。こじんまりとした会場がホットな雰囲気に包まれ、訪問者は大人から子供まで様々な層に広がりました。

メイン会場の熱気


 三月八日のビジネスデイから始まり、九日の一般公開日には、参加者たちが熱心にブースを巡り、多彩なゲームを試す様子が見受けられました。国際色豊かなブースが並ぶ中、ゲーム製作者たちは直接来場者と対話し、フィードバックを受ける貴重な体験に満ちていました。特に人気だったのは、世界的に注目を集めるインディーゲームの試遊コーナーです。

ステージイベントの多様性


 メイン会場では、クリエイターたちが自らの作品を紹介する様々なステージイベントも行われました。中でも「吉祥寺海賊王決定戦」や『Jelly Troops』の日本一決定戦があり、パネルディスカッションなども充実していました。また、TOKYO INDIE GAMES SUMMIT AWARDの選考も行われ、優れた作品に対する表彰は今後のインディーゲーム業界にとっても重要な出来事です。

サブ会場の多彩な企画


 サブ会場でも数多くの楽しい企画が展開されました。例えば、あらゆる年齢の方に向けて用意されたプログラミングワークショップが吉祥寺マルイで開催され、家族連れにはぴったりの一時となっていました。また、独自のコントローラーを用いたゲーム体験ができる場も設けられ、親子で楽しむ姿が印象的でした。

地域との一体感


 今回のイベントの大きな特徴は、吉祥寺エリア全体が一つの大きなゲームの舞台になっていたことです。各種のコラボレーションにより、駅近くのキラリナ京王吉祥寺や吉祥寺PARCO、さらには飲食店などがこの日のために特別な企画を用意していて、来場者は町を散策しながら楽しい体験を満喫できたのです。コピス吉祥寺やハモニカ横丁でも、買い物ついでにゲームが楽しめる特別コーナーが設けられ、町全体が賑わいを見せました。

TIGS2025を振り返って


 『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』は、インディーゲームの新たな可能性を広げる場として成功を収めました。来場者にとっても、クリエイターにとっても、未来を感じさせるイベントだったと言えるでしょう。今後もインディーゲーム市場の発展に寄与し、地域文化の交流をさらに進めていくことで、さらなる盛り上がりを期待したいです。

公式サイトやSNSで次回開催の情報にご注目ください。新しいゲームとの出会いが待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: インディーゲーム 吉祥寺 ゲームイベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。