PYL Next始動!
2025-03-29 13:03:16

高校生社長が手がける若手eスポーツ支援プロジェクトPYL Nextが始動!

高校生社長の挑戦、若手eスポーツ界を支援する『PYL Next』



株式会社RAPPITとアドネス株式会社が手を組み、若者の可能性を広げる新しいプロジェクト『PYL Next』が発表されました。プロeスポーツチーム「PYL Gaming」の代表であり、自らもまだ高校生という竹内翼社長が率いるこの企画は、特に金銭的な制約で大会参加が難しい22歳以下の若手プレイヤーに焦点を当て、支援することを目的としています。若き才能を見つけ育てる場を提供するこのプロジェクトは、eスポーツの未来を担う選手たちに新たな挑戦の機会を提供します。

PYL Nextの目的と概要


『PYL Next』は、eスポーツ界での若者たちへの挑戦の場を増やすことを目指しており、特にオフライン大会や大規模大会に参加するための経済的なサポートを行います。これは、若手選手が高レベルの競技に挑戦しやすくするための重要なステップとなります。竹内翼社長は、「若者が自分の力を発揮できる環境を作りたい」とコメントしており、選手たちの活躍をSNSなどで発信し、他の若者たちのインスピレーションを刺激していく考えです。

初回イベントは「篝火#13」


PYL Nextの初の取り組みとして、スマブラSPの世界最大の大会『篝火#13』において若手プレイヤーを支援します。この大会は2025年5月4日から5月5日まで所沢で開催され、参加予定選手のレベルは過去最高を記録しています。世界ランキングTOP50に名を連ねる選手の中から48名が出場するなど、その競争の激しさは尋常ではありません。

参加選手とサポート内容


初回のサポート選手として名乗りを上げたのは、18歳のLeaf選手。昨年の日本ランキングで41位に輝き、オフライン大会での準優勝や大型大会のTOP8入りするなどの輝かしい実績を持つ実力者です。Leaf選手は、「今回の高いレベルの大会にPYLの名前を背負って出場できることを嬉しく思います。今までの練習を生かし、全力を尽くします!」と意気込みを語りました。

他の選手については、4月13日にオンラインオーディションを実施し、選手が決定される予定です。オーディションは、オンラインでの対戦形式となり、全ての模様はPYL GamingのYouTubeチャンネルで配信されます。

まとめと今後への期待


『PYL Next』は、eスポーツシーンに活力を与えるプロジェクトとして、多くの若手選手にも可能性を与えることでしょう。竹内社長のビジョンが実現することによって、未来のeスポーツ界がどのように変化していくのか、私たちも見守り続けます。新たな才能の芽が育つ瞬間を楽しみにしています。

PYL Gamingの詳細情報



このプロジェクトに関するお問い合わせは、株式会社RAPPITへ。メールアドレスはinfo@pylgaming.comです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: PYL Next 竹内翼 スマブラSP

トピックス(アクション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。