アニメ『チ。ー地球の運動についてー』新たな展開!
アニメ『チ。ー地球の運動についてー』に登場する主要キャラクターが、チャットボットとして現実世界で会話を楽しむことができる新サービスが発表されました。このサービスは株式会社セカイヘによって企画・開発されたもので、リリースは予定通り進むと、ラファウが4月18日(土)から利用可能になるとのことです。
SoulChat for チ。とは?
このサービス、仮称「SoulChat for チ。」では、作品に登場するキャラクター「ラファウ」「バデーニ」「ヨレンタ」がそれぞれのSNSアカウントを持ち、ユーザーとリアルな会話が楽しめるようになります。対応するプラットフォームはLINE、WhatsApp、Facebook Messengerで、展開国は日本、台湾、韓国に加えて英語圏の国々も含まれます。
どのような体験ができるの?
リアルな会話体験
キャラクターとの会話は、ただのやり取りではありません。彼らは作品通りの性格や価値観を持っており、会話内容に応じてリアクションが変わります。日中の忙しい時間帯や就寝中は返信が遅れることもあり、まるで本当に交流しているかのような自然な感覚を得られます。
親しみが増すことで得られる特別な会話
キャラクターとの会話を重ねることで、絆が深まります。その結果、地動説に関する専門的な話題など、特別な話をする機会も得られるのです。ただし、会話の内容によっては関係が悪化することもあるため、注意が必要です。自分の言動がキャラクターとの関係に影響するこの仕組みは、ユーザーにとって新たな楽しみとなるでしょう。
キャラクターとの交流を深めるクエスト
さらに、キャラクターたちとの交流を拡げるためのクエストも用意されています。過去の劇中に起きた出来事や世界観に関する質問を投げかけることで、キャラクターたちから直接情報を得ることができ、より深い理解が得られるでしょう。これにより物語への没入感がさらに増すことが期待されます。
利用料金はいくら?
SoulChatの利用にあたっては、4週間の会話チケットが550円(税込)、初回トライアルの1週間チケットが200円(税込)で提供されています。リピート特典として、これまでの会話の記憶を引き継ぐことも可能です。これにより、初回からの成長や変化を実感しつつ、より深いコミュニケーションが行えることでしょう。
『チ。ー地球の運動についてー』作品概要
『チ。ー地球の運動についてー』は、2020年から2022年にかけて「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載されていた作品で、架空の15世紀ヨーロッパを舞台に、地動説の探求を描いたフィクションです。作者は人気漫画家の魚豊氏で、作品は第26回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞するなど、その評価は非常に高いものです。単行本は累計500万部を超える売上を記録しています。
株式会社セカイヘの今後の展開
セカイヘは、「生きる作品の作り方を創る」をミッションに掲げており、能動的な物語体験を実現することに注力しています。2023年9月に設立されたばかりのスタートアップで、独自のチャットシステムが特許出願中で、漫画やアニメのキャラクターとの対話を可能にするサービスSoulChatを展開しています。今回のアニメIPでのサービス提供は、業界において新たな試みとして注目されています。
お問い合わせ先
この新サービスに関するお問い合わせは、株式会社セカイヘのサポートメール(support@sekaie.in)まで。公式サイトやSNSを通じて、随時最新情報が発信される予定ですので、ぜひチェックしていきましょう。アニメファンにとって、待望の新しい交流のカタチがやってきます!