STEAM英会話ワークショップ
2025-01-30 18:27:26

科学技術館で開催!子どもたちの力を育むSTEAM英会話ワークショップ

科学技術館で開催!子どもたちの力を育むSTEAM英会話ワークショップ



2025年2月9日、東京の科学技術館にて、STEAMS LAB JAPANが主催する「STEAM x 英会話」発明ワークショップが行われます。本イベントは、アメリカ発の「ティンカリング発明家キット」を使用した課題解決型の学習体験を英語で提供するもので、子どもたちの「生きる力」を育むことを目的としています。

ワークショップの目的と内容


本ワークショップでは、参加する子どもたちが「正解の無い問いに挑戦」しながら、試行錯誤を通じて創造力や問題解決能力、論理的思考力、さらには粘り強さを学びます。AI時代が進展する中、多くの保護者は子どもたちの成長を考え、どのようにして彼らの生きる力を育てるかを模索しています。その中で、本ワークショップは、科学技術への好奇心を喚起し、「自分の手でモノを作り出す」達成感を通じて、主体性や創造性を育てることを狙っています。

近年、日本の教育システムの中では、知識を詰め込むだけのアプローチが問題視されています。AIを活用した未来社会で活躍できる人材を育成するためには、頭のスキルだけでなく心のスキルをバランスよく鍛えることが重要です。ワークショップの開発者であるゲーバー・タリー氏も、「生きる力」を獲得するためには、「正解の無い問い」を投げかけ、子どもたちを見守ることが大切だと語っています。

実施方法と特徴


ワークショップでは、子どもたちが自分のアイデアを形にするため、高品質なキットを用いた「チャレンジカード」が配布されます。子ども一人ひとりが異なる成果物を作り上げる中で、たくさんの「失敗」と「再挑戦」を経て、自然と問題解決力や創造性が育まれます。

さらに、本ワークショップは日英バイリンガルで進行されるため、英語のみ、もしくは日本語のみを話す子どもたちも安心して参加できます。子どもたちの主体性を重視し、答えを直接教えない、導かない、叱らない姿勢が特徴です。これにより、自ら考え、挑戦する力を育むことを目指しています。

保護者の方々には、待機室でお待ちいただく形式を取っており、ワークショップ中は子どもたちが集中できる環境を提供します。保護者が気にせず子どもたちが自由に挑戦できるよう配慮されています。

イベントの詳細


今回のワークショップはすでに満員となっていますが、今後の開催にも注目が集まります。参加する子どもたちには、通常価格19,800円(税込)のティンカリングキットが1台贈呈される特典もあり、参加費は1名あたり15,000円(税込)です。

このような課題解決型学習体験が、今後ますます重要になるであろうロボットやAI技術の発展に触れ、子どもたちが自己を表現する力を高めていくことに貢献できればと考えています。

興味のある報道関係者の方々には、ぜひ取材を通じて、「生きる力を伸ばすための画期的なワークショップ」の存在を広めていただければ幸いです。

お問い合わせ


本イベントに関するお問い合わせは、STEAMS LAB JAPANの広報担当者までお願いいたします。代表者の鈴木雄太郎が子どもたちの「好奇心」を発掘し、育むお手伝いを致します。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: STEAMS LAB 日本科学技術振興財団 ティンカリングキット

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。