HYBE IMが資金調達
2025-04-01 12:00:02

HYBE IM、300億ウォンの資金調達でゲーム事業の加速を図る

HYBE IMが300億ウォンの資金調達を発表



HYBE IMはこのたび、約30.4億円に相当する300億ウォンの追加資金調達を実施したことを明らかにしました。今回の出資者には既存のIMM Investmentが150億ウォンを出資するだけでなく、新たに新韓ベンチャー投資およびDaesung Private Equityが加わりました。この資金調達は、HYBEが培ったグローバルなパブリッシングおよびサービス能力にマーケットが高く評価した成果です。

今後の展開と期待される新タイトル



HYBE IMが初めてリリースする大規模MMORPG「Architect: Land of Exiles」と、仮称の「Project Torch」に対して期待が寄せられており、これが今回の資金調達の背景となっています。特に、「Architect: Land of Exiles」は、既存のプレイヤーだけでなく新しいユーザーをも惹きつける要素が詰まったタイトルとして注目されています。

2024年8月には、8,000万ドル規模の戦略的投資契約を結んだことからも、HYBE IMのグローバルゲーム市場での競争力が証明されており、為替レートの変動を考慮すると、今回の300億ウォンの追加資金を含む総額は約140億円に達します。この追加資金は、パブリッシング能力の強化と長期成長戦略の実行に活用される予定です。

パブリッシング能力の強化



HYBE IMは、グローバルなパブリッシング事業の拡大を目的としており、既存のパブリッシング契約が市場での顕著な成果を上げられるよう努力しています。資金はマーケティングや運営最適化、ローカライズ戦略に集中投資される計画です。

HYBE IMの代表取締役、チョン・ウヨン氏は「この追加資金調達は、HYBE IMがゲームパブリッシングと開発両面でのグローバル競争力を強化するための重要な機会になり得る」と述べており、「HYBE IMは次世代ゲームパブリッシャーとして、グローバルなゲーマーに魅力的なコンテンツを提供することを目指す」との意気込みを示しています。

持続的な成長と新たな体験の提供



今後、HYBE IMは安定的なパブリッシングと運営を優先し、持続的に成長可能なゲームエコシステムを構築することを宣言しています。HYBEのエンターテインメント事業を拡大する中で、ゲームがプレイヤーの日常生活に浸透して楽しむことができる新たな体験を追求します。さらに、HYBE IMが持つ先端のインタラクティブメディアやテクノロジーを活かし、音楽やアーティストと融合した新たなコンテンツやサービスを展開していく所存です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: HYBE IM ゲーム事業 Architect: Land of Exiles

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。