パールアビス『紅の砂漠』
2025-03-25 17:01:43

パールアビスの新作『紅の砂漠』がエンジン技術を披露!

パールアビスが贈る新たな冒険、以下その魅力に迫る



株式会社パールアビス(Pearl Abyss)より、今話題の新作オープンワールドアクションアドベンチャーゲーム『紅の砂漠(Crimson Desert)』が、サンフランシスコで開催されたGDC(Game Developers Conference)2025にて、ゲームエンジン「BlackSpace Engine」を披露しました。昨年、ゲームイベントなどで紹介された本作が、今回はどのような進化を遂げているのか、その詳細をお伝えします。

黒い砂漠からの進化


『紅の砂漠』では、パールアビスが独自に開発したBlackSpace Engineを活用。過去に制作された『黒い砂漠』の技術を活かしつつ、新たなビジュアル体験を追求しています。エンジンは、ゲームのクオリティ向上を目指し、プレイヤーを圧倒するようなビジュアル表現を可能にするための設計が施されています。

シームレスな冒険が魅力


本作の舞台であるファイウェル大陸は、距離に基づくレンダリング技術によって実装され、プレイヤーは広大な世界を自由に探検できます。特にシームレスローディング技術が導入されており、ストレスのない高速なプレイが実現。実際の風景を体感しながら、主人公クリフの冒険を存分に楽しむことが可能です。

戦闘の進化


『紅の砂漠』では、戦闘体験が一新されており、リアリティを追求したアクションが特徴です。自社エンジンによる重厚な打撃感や、物理効果が反映された衝撃表現によって、敵との戦闘が一層臨場感あふれるものとなっています。また、物体に加わる力を細かくシミュレーションすることで、リアルな衝突やダメージアクションが実現されています。

環境表現の細部


キャラクターや環境の描写は、前述のGPUベースの物理演算技術を駆使して、非常にリアルに再現されています。髪の毛や馬のたてがみ、草木の動きは、細かく設計され、自然の躍動感を演出。また、水の流れや波の動きもダイナミックに表現され、まるでその場にいるかのような感覚を味わえます。

ダイナミックな天候変化


『紅の砂漠』の世界では、レイトレーシング技術を駆使し、光の当たり方や天候の変化がリアルに描かれています。雨、風、雪などの天候もダイナミックに表現され、プレイヤーは常に変化する環境を楽しむことができます。さらには、木を配置する際の形状変化機能によって、多様な木々を違和感なく配置するといった新しい試みも行われています。

マルチプラットフォーム対応


『紅の砂漠』は、SteamやPlayStation 5、Xbox Series X|S、Apple Macといった多岐にわたるプラットフォームでプレイ可能です。これにより、より多くのゲーマーがこの新しい冒険の世界を体感できるようになっています。

まとめ


パールアビスの新作『紅の砂漠』は、BlackSpace Engineを活用して、ビジュアル面やゲームプレイにおいて革新を追求しています。圧倒的なクオリティのグラフィックと、ダイナミックな戦闘体験が融合した本作は、期待が高まること間違いなし。今後の展開や情報に注目しながら、ぜひウィッシュリストに追加してプレイ準備をしておきましょう!

関連リンク




画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 紅の砂漠 パールアビス BlackSpaceエンジン

トピックス(アクション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。