ユニスタREと資産性ミリオンアーサーがコラボ
コムシードの子会社HashLinkが開発したブロックチェーン競馬ゲーム『UNIVERSAL STALLION RE』(通称: ユニスタRE)が、スクウェア・エニックスによるNFTプロジェクト『資産性ミリオンアーサー』とのコラボレーションを発表しました。このコラボは、2024年10月15日にサービスを終了した『資産性ミリオンアーサー』のNFTを活用して、両者が新たな互換性を持ち込むという試みです。
コラボの趣旨
『資産性ミリオンアーサー』は、NFTの特性を活かし、ユーザーが自分自身でデザインしたデジタルシールを楽しむことのできるプロジェクトです。これにより、ゲームプレイだけでなく、独自のエンターテインメント体験も提供していました。HashLinkのユニスタREと組み合わせることで、NFTを活用する新たな可能性が見えてきたと言えるでしょう。
今回のコラボでは、ユーザーは『資産性ミリオンアーサー』で発行されたNFTギアシールを、ユニスタRE内で使用できるガチャチケットに交換できるチャンスがあります。特設コラボサイトを通じて、ユーザーはこの機能を利用し、まったく新しいゲーム体験を得られるでしょう。
NFTギアシールの交換
コラボが進行する中で、ユーザーは『資産性ミリオンアーサー』の公式サイトからギアプレスサービスを利用して、NFTギアシールをGear Point(GP)に変換できます。このGPをオンラインゲーム『ユニスタRE』のガチャに使用できるという仕組みです。どのタイプのギアシールでも1対1の交換が行えるため、さまざまなシールを収集しているプレイヤーには嬉しい内容です。
豊富なコラボイベント
コラボに伴い、ユニスタRE内でも多彩なキャンペーンが開催されます。具体的には、来る2025年3月6日から4月3日までの期間中、ログインすることで毎日特別なアイテムが贈呈される「コラボ記念ログインボーナス」や、限定のレースイベントとして「資産性ミリオンアーサー杯」が開催されます。
このレースへの参加は誰でも可能であり、競走馬を育てて豪華報酬を目指しましょう。さらに、『資産性ミリオンアーサー』のキャラクターである「スーパーエル」と「デビルウアサハ」が、ユニスタREのジョッキーとして登場しますので、お気に入りのキャラクターを駆使してレースを楽しむことが可能です。
競馬場の看板も『資産性ミリオンアーサー』仕様に変更され、より一層コラボを盛り上げる演出が加わります。
これからの展望
ブロックチェーン技術の進化はまだ始まったばかりですが、『ユニスタRE』と『資産性ミリオンアーサー』のコラボは、その新しい形を実現した一歩となるでしょう。さらに、両者によるプロジェクトの連携が、より多くのゲーム愛好者に広がることが期待されます。これからの展開にぜひ注目してみてください。
【UNIVERSAL STALLION REの詳細】
公式サイト:
UNIVERSAL STALLION RE
Discord:
公式Discord