RPG MAKER WITH
2025-01-30 12:56:17

ゲーム制作がもっと楽しくなる!最新『RPG MAKER WITH』が登場

ゲーム制作がさらに身近に!『RPG MAKER WITH』の最新情報



ゲームクリエイターを目指すすべての人に朗報です!株式会社Gotcha Gotcha Gamesが手掛けるゲーム制作ツール、最新作『RPG MAKER WITH』がPlayStation®5およびPlayStation®4向けに発売されました。同作は、誰でも簡単にゲームが作れるように設計され、多くのユーザーがクリエイティブな挑戦に挑むことができる新たなプラットフォームとして注目を浴びています。

新しいサンプルゲームで創作の幅を広げる


『RPG MAKER WITH』には新たに2本の公式サンプルゲームが登場しました。これらは無償でPlayStation®5、PlayStation®4、そしてNintendo Switch™版でもダウンロード可能です。サンプルを通じて、ユーザーは様々なゲーム制作の可能性を体験できます。

サンプルゲームの紹介


  • - アルマの残響
作品ID: x6VNDjLPln
制作者:響
王道ファンタジーRPGの要素を取り入れた分かりやすいストーリーが特徴で、初めてゲーム制作に挑戦する方にも最適です。

  • - Ne Obliviscaris
作品ID: 9yV3JGYRwG
制作者:MoLa & LoVeRiE
記憶を集めながら冒険する探索型サバイバルRPG。特異な視点から描かれるストーリーが、プレイヤーの心に訴えかけます。

これらのサンプルゲームは、『RPG MAKER WITH』内の「みんなの作品」からID検索でダウンロード可能です。気軽にプレイし、自身のゲーム制作に役立てましょう。

作品募集第2回も開催中


『RPG MAKER WITH』では、第2回作品募集も実施中です。テーマは「短編」で、2025年2月16日まで応募を受け付けています。詳しくは、ソフト内「みんなの作品」から確認できますので、ぜひ参加してみてください!

新機能「アセットシェアリング」とは?


ゲーム制作は個人作業が多いですが、本作では「アセットシェアリング」という新機能が搭載され、ユーザー同士で協力しながらの制作が可能になりました。他のユーザーが作ったマップやイベントをパーツ単位で引き継ぎ、自分のゲームに組み込むことができます。これにより、より多くのアイデア共有が実現され、制作の楽しみ方も大きく変わることでしょう。

クロスプラットフォーム対応


『RPG MAKER WITH』は、Nintendo Switch版とPlayStation版との間でクロスプラットフォームに対応しており、各ハード間で作品やアセットを共有できるのも大きな魅力です。これまでに制作されたさまざまな作品やアセットを手軽にダウンロードし、自分のゲーム制作に活かすことが可能です。新たにゲーム制作に挑戦する人にとって、この環境は非常に心強いものでしょう。

まとめ


『RPG MAKER WITH』は、ゲーム制作を希望する全てのパッションに応える作品です。無限の可能性を秘めたこのツールを使って、あなたもオリジナルのゲームを制作してみませんか?公式サイトやソーシャルメディアでの最新情報もチェックし、自分のクリエイティビティを発揮させましょう!

公式サイトはこちら
公式Xアカウントへもぜひご訪問ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: ゲーム制作 RPG MAKER Gotcha Gotcha Games

トピックス(RPG)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。